財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定を行っている資格で、現在は、原則として認定協会から指定された1種指定大学院を修了して、または2種指定大学院を修了した後1年以上の実務経験を得た後に、臨床心理士資格試験を受け合格した場合に取得することができます。
臨床心理士は、臨床心理学を学問的基盤とし、相談依頼者が抱える種々の精神疾患や心身症、精神心理的問題・不適応行動などの援助・改善・予防・研究、あるいは人々の精神的健康の回復・保持・増進・教育への寄与を職務内容とする心理職専門家で、活動に当たって多くの臨床心理士は、一般社団法人日本臨床心理士会、居住地・勤務地の各都道府県臨床心理士会、および関連学術研究団体などに入会登録し連携を図っています。
日本では、心理士、心理カウンセラー(相談員)、心理セラピスト(療法士)などの心理職には国家資格が存在しない一方で、民間の心理学関連資格は多数存在します。
その中で臨床心理士資格は、知名度・取得難易度ともに最も高いものとされ、文部科学省の任用規程により全国のスクールカウンセラー(学校カウンセラー)の資格要件とされているほか、国境なき医師団日本支部においてメディカルスタッフの資格要件として掲げられているなど、医師職において医学系学会が認定する臨床専門医資格や看護職において日本看護協会が認定する専門看護師資格などの各業界内民間資格と同様の心理職業界内専門認定資格ながら、公的にも活用されている資格です。
国が高度専門職業人養成のため創設した専門職大学院には、法科大学院(ロースクール)、経営大学院(ビジネススクール/MBA大学院)などとともに、臨床心理分野に特化した臨床心理専門職大学院が開設されています。
臨床心理士は、医療、教育、産業、福祉、司法・警察・矯正など様々な領域で「カウンセラー」「セラピスト」「心理職」として活躍しています。